2022 年

2022 年

2022 年記事一覧

2022年7月23日 2022年上期 古武道昇級審査(市川曽谷道場)と門下生の旅立ち

2022年7月17に、昇級審査を行いました。 皆さん日頃の成果を発揮でき、見事全員合格!初めて審査を受ける門下生も堂々と審査を受けていました。 これからも稽古頑張ってください! そしてこの日をもって、門下生の和田くんは、 […]

2022年7月20日 2022年夏季昇級審査結果発表(その2)

2022年7月17日 琉成會関東本部 夏季昇級昇段審査

会派名が変更になり、初めての昇級昇段審査を行いました。 午前中は空手の昇級昇段審査 上地流三戦の鍛え 約束組手 口頭試問。上地琉の歴史。拳の名称などを答えます。 大橋支部長による試割り。もちろん審査科目です。3種目、3枚 […]

2022年7月16日 礼法と組手稽古

2022年7月12日 第五回全日本琉球古武道選手権大会結果(新浦安支部)

去る7月3日、第五回の全日本琉球古武道選手権大会が、新木場のBunb東京スポーツ文化館にて行なわれました。 新浦安支部からは、大人一人、子供二人の計三人の参加となりました。この支部としての琉球古武道大会はこれが初陣。琉球 […]

2022年7月11日 2022年夏季昇級審査結果発表

今日の稽古

2022年7月8日 第五回全日本琉球古武道選手権大会(船橋結果報告)

2022年7月3日に行われた第五回全日本琉球古武道選手権大会の結果報告を、いつも一緒に空手の稽古をしている仲間の前で行いました。 これを機会に、一人でも多くの子供たちが、古武道に興味を持ってもらえたら嬉しいです。 大会に […]

第五回全日本琉球古武道選手権大会(浦安道場)

2022年7月7日 第五回全日本琉球古武道選手権大会(幕張道場・船橋)

2022年7月3日、第五回全日本琉球古武道選手権大会が執り行われました。参加人数は過去最多。幕張道場と船橋からは、6人の門下生が参戦しました。 暑い中行われた大会。みなさん精一杯の演技をし、見事全員が入賞する事ができまし […]